京都旅行
西八王子のいちょう並木もいよいよ色づいてきましたね。
受付スタッフの永野です。
今回は〇〇十年ぶりに行ったプチ京都旅行のお話しを少し・・・
紅葉時期直前の今月初め、1度も新幹線に乗ったことがない母親を
新幹線に乗せよう!!という企画で、1泊2日の家族旅行に出かけました。
当日の天気は、今にも雨が降り出しそうなどんより雲。
車窓からの富士山を見せようと、とった窓際の席も無駄になってしまったかー
とあきらめかけたその時、奇跡的にも雲の上にぽっかりと
雪化粧をした顔だけを覗かせてくれたのでした。
幸先のいいスタートでテンションは一気にアップ♪
前日楽しみすぎて眠れなかったという母も
初新幹線を満喫してくれました。
現地に到着し、1日目は嵐山散策・・・
渡月橋、竹林の道、天竜寺と霞がかった幻想的な風景に浸り
夕食は京懐石を堪能しました。
今時の若者である子供達にも優しい味付けの京料理は大好評でした。
2日目は2014年外国人人気スポットNo1となった伏見稲荷大社と
世界遺産にも登録されている清水寺の神秘的な雰囲気と絶景を
楽しみました。
1泊2日という短い時間だったので、わずかな場所しか周れませんでしたが
前回京都に行ったのは、中学の修学旅行・・・
当時はお寺や神社にあまり興味もなく、友達とのお喋りに夢中になりながら
何気なく見て周った気がします。
この歳になって訪れた京都は、とても趣がある素晴らしいものでした。
日本っていいなぁ・・・と実感できる時間を過ごせました。
それにしても、最近の家族旅行と言えばもっぱら車移動で
現地でもちょこっと歩くだけ。
今回の京都は、歩いて歩いてまた歩く・・・
しかも、紅葉前なのに結構な数の観光客!!
帰る頃にはクタクタで、改めて自分の体力の無さを痛感させられました。
それと同時に驚かされたのは、80歳近い母の体力!!
運動が苦手な私ですが、母と同じ歳になっても
大好きな旅行を元気に楽しめるよう、今から少しずつ
体力づくりに励みたいと思います。
めっきり寒くなってきたこの季節、体を冷やさない為にも
体力づくり・・・皆さんもいかがですか?
八王子いちょう祭り
風邪の予防法
朝の冷え込みも強くなり体調の方はくずされていませんか?
今回は「風邪」についてすこし紹介していきたいと思います。
みなさん、一度や二度は風邪をひいたことはありませんか?
風邪をひいたといっても症状は様々で咳・鼻水・熱・咽の痛みなど
人によって違い、この様な症状は風邪症候群といわれています。
病院に行っても原因とされる病原が多すぎて特定できないため
抗生物質を処方されます。
風邪の原因が細菌であれば抗生物質は有効ですが
ウィルスの場合抗生物質が効かないことも知っていましたか?
もし風邪をひいたら自分で判断せず一度
しっかりとお医者さんに診てもらいましょう。
しかし、一番大事なのは風邪にかからないこと。
みなさんが自分で出来る事は何でしょうか?
東洋医学では風邪の事を「百病の長」としています。
いろいろな病気も最初は風邪の様な症状だったり
昔の人達にも身近な病だったのでしょう。
では風邪はなぜひいてしまうのでしょうか?
思い出してみて下さい。
みなさんは元気いっぱいの時に風邪をひいたことはありますか?
そうです、基本的に人間には外部のものを排除して
自分を守る機能が備わっています。
その力が弱まったときに風邪をひきやすいのです。
手洗いうがいはもちろんですが適度な運動バランスのとれた食事など
日々の健康管理が大切になってきます。
体が冷える事で免疫機能も低下し風邪をひきやすくしてしまいます。
そこで今回伝えたい予防法は「体を冷やさない!!」と言うことです。
漢方薬でもよく使われる生薬に「生姜」「桂皮」など
聞いたことがある人もいると思います。
この2つの食品は手に入りやすく、体をあたためる効果が
非常に高いといわれています。
生姜(しょうが)・・・家庭ではおなじみの食品ですね。
熱を加えることで体をあたためる力も倍増です。
桂皮(けいひ)・・・家庭ではシナモンとしてよく使われていますね。
こちらも体をあたためる効果があります。
冬は外からの寒さで体が弱まりますが温食材を食べ
体の中からあたためて冬を乗り越えましょう!!
残念
ジャイアンツの勝敗と共に一喜一憂していた
受付スタッフの阿部です。
皆様よりひと足お先に2014年も終わりとなりました。
‘‘阪神ファンの皆様cs初制覇、日本シリーズ出場おめでとうございます‘‘
今回、このブログを書くことになった時からジャイアンツの勝利しか
考えていなかったのに、まさかこんな言葉を書くことになるとは・・・(泣)
ジャイアンツのリーグ優勝は奇跡的でした。
主軸とよばれる選手の打率は3割に届かず打点も70点にすら届いていません。
(1位は阪神のゴメスの109打点)
投手陣もいまひとつ。
リリーフ陣も安心して見ていられるものではありませんでした。
菅野投手の防御率1位が唯一のタイトルです。
調子が良いかと思えばケガでの離脱など
年間を通して活躍した選手はいなかったのではないでしょうか?
優勝が決まるまでの137試合で109通りのオーダーを組んだそうです。
ハラハラドキドキの毎日でした。
それでも優勝できたのは原采配の凄さなのでしょう。
その采配も短期決戦では力及ばず大惨敗。
これまでの137試合は何だったのでしょう・・・
あ~悔しい!!
ジャイアンツファンの皆様一年間お疲れ様でした。
いつまでも悲しんではいられません。
来期の兼任打撃コーチに高橋由伸が就任する事になりました。
チームはすでに次に向かって動いています。
来年は今年くすぶった打撃が大爆発ですよ~
きっと!!
八王子にはないサボテン
こんにちは、治療スタッフの鈴木です。
台風19号が接近する連休を使って伊豆へ旅行に行って来ました。
旅行に行くと必ず予定をふんだんに組む私ですが
今回は「癒し」をテーマにゆっくりしようと決めていました。
部屋の露天風呂からは川名湾と伊豆大島が見え
手足を伸ばしてのんびりし、自家製野菜と伊豆近海の
お魚をつかったお料理やアロマオイルマッサージなど
心身のリフレッシュをし、大室山のふもとにある
「伊豆シャボテン公園」に立ち寄りました。
園内には1500種類のサボテンをメインとした
様々な動植物に溢れています。
リスザルやカピバラ、クジャク、カンガルーなど
各エリアに放し飼いにされていてふれ合えたりします。
私のおススメは「カンガルーの丘」のワラビーと自分で作る
「サボテンの寄せ植体験」です。
40~50種類あるであろうサボテンの中から好みのものを
おはしでつまんで取り、トレーに入れます。
次に、10種類以上ある鉢の中から1つ選んで職人さんの所へ
もっていくと、うまい具合にサボテンを植えつけてくれ
赤、青など色の付いた砂を選べば完成です。
サボテンには電磁波を吸収したり、マイナスイオンを放出する
ことにより空気の浄化、観賞により眼精疲労の軽減など
癒しの効果もあります。
旅の道中だけではなく、今も癒しの時間は続いています。
みなさんも観葉植物などちょっとした癒しを探してみては
どうですか?
いいものがあったら、ぜひ教えてください。
恐るべきB型パワー
金木犀のステキな香り漂う季節になりました。
受付スタッフの鈴木です。
今回は10月末にある合唱祭の伴奏に向けて
練習している娘について書きます。
中学に入り初めての合唱祭。
絶対にピアノを弾きたい!!との強い願望で1学期末にある
伴奏オーディションに向け毎日数時間練習していました。
娘の血液型はB型。
何?と思われるかもしれませんが、B型人間には
もの凄いパワーがあるのです!!
普段はマイペースでおっとりしていますが、目標がある時の行動力は
とてつもないパワーを感じます。
もうビックリです!!(ちなみに当院長もB型)
練習の甲斐あって、オーディションに無事合格しました。
が、ピアノを弾きすぎて肩を痛めてしまいました。
急激な運動のしすぎとの事で先生方に診ていただき
おかげさまで今は痛みもなく良い状態で
大好きなピアノを弾いています。
当日はクラスの皆とステキな時間を楽しめるといいなーと思っています。
芸術の秋。皆様もステキな時間をお過ごしください。
捻挫は癖になる?
「捻挫は癖になる」なんて聞いたことありませんか?
捻挫とは関節の正常な可動域を超える外力を受け
靭帯が過度に引っ張られ損傷します。
靭帯は元々伸びる性質はありますが、縮む性質はもっていないため
一度、強く伸ばしてしまうと、元の長さには戻らなくなってしまいます。
そうなると関節を支えている靭帯の固定力が落ちてしまい
関節が緩くなり、グラグラ不安定になってしまいます。
階段を踏み外したり、スポーツ活動中、ジャンプの着地時などに
足首を捻りやすくなってしまうため癖になりやすいと言われているのです。
そこで、靭帯の代わりをするのが筋肉です。
捻挫を繰り返し、癖になってしまった場合
適切なトレーニングをしていくことで、筋肉が靭帯の代わりに関節を
支えてくれるようになります。
また、体のバランスの崩れ(歪み)により
二次的な負担をかけ長引かせてしまうこともあり
頑固な足首の痛みには骨盤矯正も必要な事もあるので
しっかり痛みの原因を判断しケアしてあげる事が大切です。
八王子のダンス教室
こんにちは。受付スタッフの島崎です。
今年に入って始めた社交ダンス。
最初は遊びで始めたダンスですが、今は本格的に習っています。
以前通っていた横浜のダンスホールを飛び出し
八王子の教室へ春から入会。
「村松ダンス教室」で私は今、1からダンスを学び始めています。
私の先生は「原レイナ」先生。
若くて、キュートでスタイル抜群の素敵な女性です。
週3回マンツーマンのレッスンを受け、ゆっくり動き、ポーズをとりながら
頭の天辺から足のつま先の指1本1本まで細かく丁寧に指導して下さいます。
私は全身を集中させ毎回大粒の汗をかいています。
何とも言えぬ気持ちよさがあります。
まず最初に学んだ事は、「自分の意思で踊る」と言うこと。
相手に踊らされるのではなく自分の意思で踊る事。
自分の意思で踊るとは、自分の仕事をすること。
以前通っていた横浜のダンスホールでは、相手のリードに合わせて
ただ付いてくればよいと教わっていました。
荷物のように運ばれて踊っていたのです。
私はどんどん不満がたまりました。自分の意思で踊りたい。
教えてくれる場所はないか?
そして以前から気になっていたこの教室へ飛び込み
その日から私の思いを満たしてくれる指導者と言葉に出会ったのです。
女性には女性の仕事があり、男性には男性の仕事がある。
それをどうやって踊っていけばよいのか?
一から丁寧に何度も何度も繰り返し教えてくれる先生。
同じ事を何回質問しても優しく答えてくれ、質問した事に全て答えて下さいます。
そして、この教室では教師免許コースと言うのがあり
その資格をとるとプロとして働く事ができると言うコースもやっていました。
私はすぐに必ず資格をとると覚悟を決め、トライすることにしました。
来年の6月に試験です。頑張ります!!
実は私が教わる先生は、プロを教えるプロの先生=トッププロの先生であり
この教室を作った村松先生はダンス会で有名なお方でした。
本当のダンスを習いたいから、本当のダンスが習える!!に変わりました。
正しくダンスを教えてくれて、人をホメルことのできる良い先生に出会えました。
私の好きな言葉は「這い上がる」です。
頂点の世界で落ち目になったとき頂点の自分にしがみついているより、
一度どん底へ落ちて這い上がる。私はその道を選びました。もう一度№1になるには
いろいろな事を考え実行したうえで、結局はありのままの自分でいること。
ありのままの自分で働ける仕事を手につかむこと。這い上がるとはハングリーになること。
大切なのは基本(軸)があっていろいろな事をやる。いろいろ経験をする。
今、まさにその時です。今とこれからを見つめて、前進します。
夢はあきらめたとき消えますものね・・・。
私は今44歳。もう44歳?まだ44歳??皆さんは自分の年齢をどうとらえますか?
ありのままの自分で歩んでいけたらいいですね。
ありの~♪♪ままの~♪♪
第3回 運命
親が今まで私にお金をかけていなかった?
と言うことで学校に行かせてくれる事になります。
東洋医学には中学生のころから興味があり、ありがたく学校に通わせてもらいました。
長野県にある鍼灸の学校に3年間通い人生で一番勉強したなと思いました。
努力が実を結び国家試験に合格して八王子エリアを牛耳る多摩鍼灸整骨院に就職しました。
修行のつもりで上京し意気込んで2ヶ月
総長(総院長)に呼び出され「佐藤・・・にしはちどゃぁ~?」
私「・・・・。」「はい・・・。行きます。」(最初はいきなり見捨てるんかい!!と思い内心突っ込む 笑)
5秒後にはこれが世に言うチャンスなのか!?と思い10秒後には金井先生と
電話で話しをしていました(笑)
にしはちの面接の時はメチャクチャ恐い顔した金井先生と
対峙した時、終わった・・・。と思いましたが
時折見せるキュートなスマイルに心を射抜かれ
今ではにしはちの虜となってしまいました。
患者様の健康と笑顔の為に全力で頑張りますので
どうぞよろしくお願いいたします!!
第2回 転機
高校卒業後、魚好きだった私は地方卸売市場に就職します。
足元はとても冷えて痛くなるくらい冷たくなるので家に帰ると
お風呂でよくあたたまりました。
冷え症の方の気持ちが分かった気がします。
魚市場で働くことになったのですが卸売りなので
地元の魚屋さんが困らない様になんでも売っています。
(売っていないのは酒と女と白い粉と言われるほど)
面接の時にどの部署に入りたいかと聞かれ迷わず
「鮮魚!」と答えたのですが精肉担当になることに・・・。
2年間魚屋さんに肉を売り続けるというシュールな苦行をこなし
何かもっと違う事にチャレンジしようと思い退職しました。
以前から別に仲も良いわけでわない友人から東京の板橋で
ルームシェアしようという提案にポンと乗っかり初めて親元から
はなれた生活が始まります。
コンビニでアルバイトしながら生計を立て、ひょんなことから
新宿でおわらいライブにも出ていました(^^;)
友人とは同時期にホームシックにかかり半年で東京生活にくぎりをつけて
個人的にこのまま帰っても何も無かった事になると思い
東京で買った変速無しのママチャリにまたがり44時間かけて帰宅しました。
(さいたま市市役所前でモーレツに後悔)
地元に戻り生活のためにアルバイト。
(知る人ぞ知る越後の名酒、雪中梅の酒蔵や、ガソリンスタンドなど)
そんな生活を続けていると人生の転機がやってきます。
次回最終回につづく・・・