免疫力編 睡眠!!!
『免疫力を高めよう!』
というお話も今日で一旦終わりです。
最後は『睡眠』について。
皆さん普段どれくらい眠っていますか?
人間の適正な睡眠時間は
6〜7時間と言われます。
最近では年齢に応じて代謝も違うので
睡眠時間も変わり
10代であれば8〜10時間
20〜30代は7.5時間
50〜70代で6時間と言われています。
ただ昼寝や運動の有無など
生活によって変わってきますので
やはり目安は6〜7時間が良いですね。
睡眠に大切な事は時間もですか、タイミング!
夜10時〜深夜2時はゴールデンタイムとされ
入眠から1時間後に代謝を上げたり
筋肉や骨を発達させる
成長ホルモンが多く分泌されます。
それにより睡眠効果が高まり
翌朝身体はスッキリ
ここで眠る前にリラックスして
入眠しやすくする飲み物をご紹介。
バナナとココアのスムージー。
ミキサーにバナナ1本、豆乳300ml。
そこにココアパウダー
きなこ、すりゴマ、ハチミツを
それぞれ大さじ1杯入れて撹拌すれば完成
この中には眠りの質を
ぐーんと上げてくれる
アミノ酸がふくまれています。
昼に活動的になり
昼寝を抑制するトリプトファン
眠りを誘うGABA、眠りを深くするグリシン。
ゆっくり睡眠の質を上げ
翌朝をスッキリ迎え
免疫力も上げちゃいましょう!