今年の目標!!!
こんにちは!
滝を中心に山や海
湖を巡る元八王子院の鈴木です。
大晦日は滝納めで湯河原へ
元旦は奥多摩に初詣と一緒に滝始めをしました
新しい1年が始まり
皆様は、どのような目標をお持ちでしょうか?
昨年は私の滝熱が爆発し、東京、神奈川、埼玉
栃木、群馬、千葉、山梨、静岡、新潟、長野
愛知、岐阜と1都11県に渡り
再訪も含め100前後の滝を巡りました
全て八王子から日帰りでチャレンジしていたので
今年は泊まりで行きたいなぁと思っています
さぁ〜てどんな活動をしているかというと
ヘルメット、グローブ、沢靴、熊鈴を
装備して挑むのは
駐車場から徒歩3分のお手軽なものから
片道3時間半かけ8~20キロくらい
歩くこともあります。
40分間、膝から腰のあたりまで
水に浸かり続け、沢を登り歩いたり
道に迷い泣きそうになったり
岩場から3メートル
滑落してみたりもしました(ほぼ無傷)。
野生の動物との遭遇としては
鹿、イノシシ、リス、ニホンカモシカ
たぬき、蛇。そして
猿の群れに囲まれるなどありましたが
幸いタッチの差で熊には
直接会わずに済みました
蛇は、絵でも苦手で
過去10年以上活動していて
会ったのは4回くらいなのに
昨年は1年で4回も会ってしまい
1度はビックリした弾みでスマホを落として
その場から退散したこともあったり…
熊の活動跡は思い出すだけで
背筋が凍りく自然の厳しさを
目の当りにしました
その中で辿り着く絶景の滝たちは
一瞬で疲れを忘れさせてくれます。
滝前でコーヒーを飲みながら眺めたり
裏に入ってみたり
浴びたりして過ごす至福の瞬間。
日頃の疲れや悩みが薄れ
前に進める気がします。
生態系をなるべく壊したくないので
コーヒーはパックのもので
食べ物はできる限り食べカスなどが出ないものを
チョイスするのが僕なりのこだわりです
散策を終えた後は栄養補給のため
ご当地ソフトクリームを探します
たくさん会った滝たちは
どれも個性的で素敵ですが
さらに印象強く残っているのは
檜原村の落差30m『八割沖の滝』
神奈川『飛龍の滝、六方の滝』
山梨『糸瀬の滝、音無の滝』
群馬『威怒牟畿不動の滝』
長野『新滝、三本の滝』
などがあります。
ですが1番すごいのが
幻の大滝である新潟の『滝雲』!
これは新潟県魚沼市の
枝折峠の山の上で見られる雲海の事です
山間を雲が流れる優雅で
雄大な景色は自然と涙が出て来そうになり
異色であるものの立派な滝で
朝4時すぎからスタンバイし
気温6度も気にならない瞬間でした
満足の休日を過ごすため
年間ジム200日、ウォーキング1000キロ
ランニング1000キロを
目標にトレーニングをこなしています!
トレーニング効果としては
院に完備しているフロイデを取り入れ
インナーマッスルの強化を図ったところ
体幹が安定し、歩行スピードアップと
疲労度の軽減につながっていることも
実感できました
今年の目標は
昨年もチャレンジ失敗してしまった
厚木の白滝、津久井の雷滝
多摩のカロー大滝、サカサオッパの滝
乗鞍にある前川本谷大滝に会う!
他にも八王子市内でまだ出会えていない
滝3つにもチャレンジしながら
山や海、湖など絶景探しと
その土地のソフトクリーム巡りも
継続していこうと思います
※滝雲以外ここに名前を出した
滝達の中にはルートが不明瞭
落石や滑落の危険などありますので
チャレンジはおすすめはできません。